2013年10月20日日曜日

船、第一便が出発しましたー!

ついに第一便が出発しましたー!
びふぉあーな写真たち

バディのマミー&ダディーが用意してくれた布団たちや以前アメリカで使用していたライトや炊飯器たち(リストまで書いてもらい、いたれりーつくせりーで感謝感激です)

こっちでは使わない夏服やら、サランラップの大量ストック、食器類・・などなどです。

本日私は仕事のため、バディが立会い、保証のためすべての名称リストアップと金額記載をしてくれましたっありがとうございますー。

来月は、私がバディの仕事中に立会い予定、リストアップできるかしら。。笑


あふたーな写真達
がらんどぅ~ な感じですね。

ベッドがなくなり、あとの日本生活は布団です。
リビングはソファくんがなくなり少し寂しい感じに。


ひゅ~、とりあえず、無事に着くことを祈っております。
よろしく頼むぞ船便くん!

着々と進んでゆく準備。
今気になっているのは、おさかなグリルがないらしく、日本でCMをしている、フライパンに敷いたら魚が焼ける!という魔法のシート。

色々と日本クオリティーな品々を持ち込まねば!


では、本日これにて^^








2013年10月10日木曜日

無事合格!!

本日、見事に合格してやりましたとも!

そうです。AT限定解除  MT License ゲットしました! (ひゅーひゅーすごいぞ私!)
しかもストレート勝ち!(手放しで自分を褒めてやりたいと思います)

それというのも、愛車のIstちゃん(T社のナイスカーです)を先月、渡米に向けて手放すことになったため、あと3か月をバディの愛車、インプレッサで過ごすため。

ATを残す方がいいんじゃないかという声もありましたが、ちょうど車検が切れるなど重なり、売っちゃおう!ということに。


ATに慣れた私の敵は、「半クラッチ」
まったくもって意味が分からなかった。

でも、一人目の指導者さんがよかった。教え方も上手だし
「このままいけたらストレートで合格できるペース」と褒めてくれ、
褒められるといい気になる私は気持ちよく2回目へ

2人目の指導者さんもよかった。
「あとは丁寧に、クラッチを操作できたらいい」
これまたいい気分で3回目へ

3人目の指導者さんは・・・厳しかった。
「・・・(苦笑)だからクラッチを離すときはアクセルをねえ・・(苦笑)」
この指導者さんの苦笑に完全に自身をなくした私のまま4回目へ

4人目の指導者さん、ありがとう、見極め合格を!!
「そんなにクラッチにおどおどしないでいいよ」と優しい言葉とよいコツを与えてくれた。

そして見事!緊張しながらも、一度エンストしちゃったけども、
なんとかコースをクリアし、合格を手に入れたのであります。

今度バディと一緒に免許証の書き換え&国際免許取得に行ってきます。

さあ、次の大きな山場は20日の船便第一便です。

渡米準備は大変だ~。
けども、バディの緻密な計画にて着々と進んでおります。
ありがとうありがとう。私も頑張りますのでね、よろしくお願いします。

それでは、本日はこれにて失礼いたします。

2013年10月2日水曜日

初めまして、始めました。


 ついに始めました。きっかけはバディ(だんなさん)の海外赴任決定でした。
来年1月から、アメリカはミシガン州、アナーバーへの1年間の赴任が決まり、最初にしたのが、検索「アナーバー ブログ」でした。日本での準備や現地の情報など、やはり体感している人の記事は大変参考になる。
 そこで自分も後の誰かの役にたてたら・・というちょっとした思いと、日々の記録と、家族や友人に遠く離れても元気にやってるよアピールをするべく、ブログを始めさせていただきました。

 27歳、新しい土地へ旅発つ期待を胸に(写真は1年前のローマですが、期待感が出ていたので採用)、毎日楽しく生きていこうと思います。
つたない文章となると思いますが、よろしくお付き合いお願いいたします。