2013年11月4日月曜日

屋久島Trip3

3日目と4日目の屋久島旅行をお届け!

宮之浦岳の次の日は、ストレッチも兼ねてのリバーカヤックに挑戦!
友人から紹介された、YNACさんを利用させていただきました!

インストラクターさん曰く、私たちが参加した日は、天気、水の透明度共に、最高レベル!とのことでした。

カヤックは2回目の挑戦の私と、初めてのバディ、操作に関してはなんと!ちょこっとだけ私が上手かった!笑



お昼は、薪を拾い、あっという間に火おこし!焼きソーセージに、うどんと、焼きいも!
美味しかったあああ~!

一緒に参加された方は定年後、どうしても屋久島へ!と10日間の旅行をされている方で、ダイビングも山登りもする、大変アクティブなおじさまでした。
森に水の光が反射して、本当にきれいで、心洗われました。6時間が、本当にあっという間に過ぎてしまいました。
気温が高かったら、泳ぎたかった~!



夜は潮騒さんにて夕飯。友人や、インストラクターさん、地元の人おすすめで、本当においしかった!全部美味しかった!
水が美味しいからか、豆腐もすごく美味しくて、冷奴は2回頼みました。

バディは地鶏とビールでご満悦。

そして!一部では幻のお酒と言われる、
「愛子」!見つけました。嬉しくなり、ぱしゃり。






そして最終日は、もののけ姫のモデル、神秘の森白谷雲水峡へ行きました!
これまたバーナー君でお味噌汁と、島むすび弁当を、滝をみながら朝ごはんしました。



 もう、本当に、そこかしこにこだまがいるんじゃないかと思うような森でした。苔が美しいと思ったのは、初めてだ。

ロッジのお兄さんおすすめの杉、なんという貫禄。


もののけ姫のサンが、モロと一緒に大きな岩の上にいるシーン。太鼓岩なるものが頂上に。
またもバーナーで、本日はきつねうどんと、麺職人。
これまた、最高においしかった~!なぜかこの時間だけ、曇ってしまった!おり始めてから綺麗にまた晴れていきました。






ちょっと長い旅行記、どうも最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
屋久島は、マイナスイオンたっぷりで、嫌なことはなんだかどうでもよくなるような、美しい島でした。身体的にはハードなスケジュールだったけど、心のパワーチャージは満タンです。
また機会があったら行きたいなあ~。

またちょこちょこと日々のこと書いていきますので、よろしくお願いします。
それでは、これにて。





屋久島Trip2


行ってきました宮之浦岳!九州最高峰 日本百名山の一つ 1936m 往復10時間 16km。   

なぜかこれまでの登山歴は富士山ご来光2回のみの私。初めて登山の楽しさを知りました。
森の緑は神々しく、突然現れる屋久鹿くんはなんともかわいい。





ロープで登るようなところもあります。



380日雨が降る、なんて言われる屋久島ですが、旅行中はずっと晴天!晴れ女の力を存分に発揮しました。

何か所かある、湧き水でおおはしゃぎ、大きな岩のビュースポットではまだ余裕あり。


あの岩かわいいな~ラムネが出てくるお菓子のおもちゃに似ている。などど思い、

よし、あそこが頂上か!と思い。本当に険しい道のりもなんとか登ります。ですが上の写真、明らかに山頂のようなのに、乗り越えると、さらに道が!新たな山頂が見えてくるのです。

宮之浦岳は奥岳、と言って、外からは山頂が見えないのです。そんな「あれが山頂?!」という期待を3回ほど繰り返し、やっと、やあ~っと到着!!
山頂からの景色、ど~ん!この感動は、写真だけでは伝えるのは難しい。素晴らしかったです。

元気玉集めているわけではないですよ。壮大さを表しています↓どど~ん!と。

そして今回のために購入したバーナー大活躍!山頂で食べるラーメンは美味しすぎました。
しかし、登って、日帰り、ということは、同じ道を戻らなくてはいけないのです。山頂の時点で私のヒットポイントはすでに「ピコンピコン」と鳴っているというのに。ラーメンで少し回復したものの、








帰りのあとちょっとが本当にしんどい。口数は減り、あと2キロ!というところで、木の根元でほぼヒットポイント0の私です。光り具合も相まって、バディ大爆笑しながらの撮影。→

チョコレートでだましだまし、なんとか車の元へたどりついたのは、登り始めてちょうど10時間後でした!
その後くねくね山道をドライブしてくれたバディに感謝。バディも疲れているのだ、寝てはいけない、寝てはいけないぞ私!・・・数分後・・・爆睡。・・・ロッジへ到着。
バディよ、本日も大変お世話になりました。

あともう1日分、屋久島日記を、しつこいかもしれませんが、お付き合いください。

屋久島trip3へ続く!

屋久島Trip1

待ってくれている人がいるか分かりませんが、お待たせしました!
久々の更新は屋久島旅行をお届けします。

姉の結婚式で感動し、とても暖かな気持ちのまま屋久島へ!

鹿児島から↓のプロペラ機で移動しました。鳥達があたったりしないかとハラハラ見ているバディの横でわたくしは爆睡させていただきました。






到着1日目は、白谷雲水の予定でしたが、島を1周巡りに変更!↑写真は定食屋さん「のどか」でいただいたサワージュース。これが美味しい、山桃やベリーのお酢のジュースでした。
から揚げもジューシーだし、ボリューム抜群!
おかずいっぱいの花定食も、美味しかった~

あ、ちなみに気温は、日中は長袖シャツ1枚でOKな、かなり暖かったです。


車を走らせていると、突然出くわす、屋久猿たち。
永田いなか浜では、外国人観光客が水がかなり冷たいのに、真夏のビーチのように泳ぎまくってました。体感温度が違うんだ。絶対。
その横で防寒ばっちりな私は、カメハメハーーーーーーー!とかばかやってみました。
いやはや、ビーチでみる夕陽は美しい。


3泊4日の旅を過ごしたお宿は、「ロッジ八重岳山荘」さん、とても清潔で、人も暖かく、ご飯も美味しい、よいロッジでござんした。
トトロの葉っぱも、ハンモックも嬉しくてはしゃぐ私。あきれながら撮るバディ。さんきゅーです

1日目は移動の疲れもあったしゆったりと過ごし、明日の宮之浦岳登頂に向けて、早くも就寝です。
「3時半起きだよ」と。がーん。日帰りで行くのはかなりハードな山らしい。

屋久島trip2へ続く。