皆様こんにちは。本日アナーバーは雪 最高気温が摂氏-2℃ 最低気温-7℃
かなり寒さが和らいできたといっても、寒くて、今日は吹雪いているため、ひきこもりをしています。
本日はディスポーザーなるものと、こちらの洗濯機のご紹介を。
キッチンの横にスイッチがあり、いつもは別で捨てている生ごみを流しに押し込み、スイッチを入れると、この黒いところで粉々にして、流してくれる!
繊維質のものなどはいれちゃいけないそうですが、これはこちらに来て初めて便利だなあ~と思ったもの!
日本でも最近ちょっとずつ増えているそうな。。?
ディスポーザーというもので、利点もあるけど、問題点もいろいろあるらしい?
でも手間的にはかなり楽ちんで、三角コーナーがいらないし、嬉しい限り。
洗濯事情ですが、こちらでは、このポールが立っているやつが当たり前みたい!
なんとも旧式な感じでして、なかなかGentleモード以外は服がいたみそうで使えない。
先輩の奥様も、こちらは消費大国だから、服を買い替えていくペースが早い感じがするとのこと。
さらに乾燥機を使ったら縮むらしい?!とのことで我が家はまだ一度も乾燥機を使わず、部屋干ししているため、乾燥機の被害にはあっていません。
空気が乾燥しているため、室内でも本当にすぐ乾きます。

これです。ネットにいれて洗っているので、今のとこそんなに被害はでていません。
アパートに引っ越して、やっと落ち着きました。
日本の家具が、めちゃくちゃ小さく感じます。アパートは綺麗で広く、居心地もよいです。
ただ、電子レンジが動かなかったり、ペンキがはみ出ていたり、ドアが外れちゃったりします。
アメリカンな出来事がちょこちょこあり、面白いです。
なかなか思うように始めたいことが始められず、やきもきしていますが、来週はまたいろいろ行ってみるつもりです^^
それでは、本日はこれにて!
あ〜、ディスポーザーは僕も便利だなあと思った。日本は下水道が前提にしてないのでつまっちゃうのかな。
返信削除ほんとだ!こういうの最近日本ではみないねぇ、、家庭用品は違いが面白いからどんどんアップして。
あと、シンガポールはいつでも殆どどんなものでも捨てられる(分別もなし)というのが凄く楽だった。壊れたTVとか掃除機とかもオッケー しかし、あれ同処理してんだろうか、、?
えー!シンガポールすごいなぁ笑
返信削除こっちも割と分別は緩いけど、さすがにTVとかはだめな気がする!
その後リサイクルとかされるんだろか?
また家電系はUPするよー!!^ ^