2014年3月25日火曜日

コーンスープが飲みたい

お久しぶりです、少し空いてしまいました。
アナーバーはなんと、最高気温がやっと0度をこえる日が週の半分以上を占めるようになりました!そして、雪がやっと溶けて、初めて芝生の景色が広がっています!


でも東京は20度とかあるのですねー、羨ましいー。うーん、早く春よ来いー!

0度こえるようになってもまだまだ寒くですね、暖かいものが恋しい季節です。
私の日本での冬は大抵、朝は超塾の食パンと、コーンスープでつけパン、が恒例でした。

ですがその両方とも叶わぬ恋なのですね。
こちらに来て初めて知りましたが、なんとアメリカにはコーンスープが売ってません!!
コーン大国ではないのか?

色んなスーパーでスープ売り場をじっくり見ましたが、コーンスープはないんですね。
パンプキン、キャロット、オニオン、トマト、などなど、非常にたくさんの種類のスープがあるのにも関わらず、コーンスープだけは見つけることができません。

気になってインターネットで検索してみると、やはり同じような想いをされている駐在員の方がいるようです。
理由としては、トウモロコシが飼育用の餌としてメジャーだからでは、などという記事がありました。

ほほぉ〜。

コーンクリーム缶は売っているので、自分で作ることは出来ますが、朝パパっと飲める、あの簡易さがいいんですよねぇ。日本では自販機でも売っているのにねぇ。
自販機と言えば、こちらでホットは売ってないし、道端にあるなんてことないんですね。

あのモチモチ食パンも手に入らないので、今年は冬定番の朝ご飯は断念しております。

日本食スーパーでは、高いし種類はないけど、コーンスープ袋売ってましたが、あまり有名どこではないメーカーのようです。

作るしかない、かぁ。

そんな今日この頃でしたが、良いスープとも出会えました!



ダウンタウンにあるインド料理屋さん、shalimar で食べた、トマトスープです。
これがこれが、もう本当に美味しかった。トマトスープ部門、私がこれまで食べてきた中で一番!って別にトマトスープマスターじゃないんですがね。

ピリリと辛めで、香辛料が効いた、トマトクリームスープ。
これだけ飲みに行きたいくらい私のお気に入りとなりました。
たっぷり入って、3.5ドルくらい。

カレーも美味しかったですが、バディと二人ともマイルドで頼んだので、もう少し辛めで良かったかな、次は辛めチャレンジしよう。


日本との違いや食材については、またちょこちょこと発見を書いて行きたいなぁと思っております。

本日はこれにて〜




2014年3月10日月曜日

フェアリードアにうきうき

こんばんは、なんとアナーバー、本日の最高気温は8度!
かなり暖かい気候です。また明後日はマイナスの気温ですが、せっかく暖かいので、奥様友達と一緒に久々のダウンタウン散策へ。

マフラーと手袋がいらないくらいの暖かさ。春の陽気を感じることが出来て、心も先週の記事を書いた時とは打って変わって上昇傾向に。

街には半袖の人や、ロンT一枚の人もで始めている。

新しいお店をいくつか発見しましたが、フェアリードアも新たに3つ、発見しました。

まずはダウンタウンの図書館、キッズコーナーにある、こちら。

本棚に扉!

なんと、

こちらお家もありました!!大人4人が興奮してパシャパシャ写している絵はさぞ奇妙だったでしょう。
中はうまく移せなかったのですが、まー可愛い!パンとか、牛乳とか、小さなライトまで。
くぅ〜、にくい可愛さやー!
またもめちゃくちゃテンションが上がりました。

次はこちら


こちらは服やアクセサリーなどが売ってるお店でしたが、お店の一角にフェアリードアやお家を作れるグッズまで売っていました!
お店の中と、入り口すぐ、二つのフェアリードアを発見しました。



入り口近くのドアは、中身もあり、階段まで!
スモールライトで小さくなって入りたい。

そして、もう一つ、建物外側にあるドアも発見。



うーん、夢があるーう。
みんなでいつか家を建てたら作りたいねーなどと話しながらいつの間にやら2時間ほど散策しました。

カフェを探したところ、チョコレート屋さんを発見。
schakolad というお店で、オレンジスライスのチョコがとっても美味しかったので、お土産にもしました。


久々に外歩きをゆっくり楽しむことが出来ました。

ダウンタウンは行く度に発見があります。もっと暖かくなったら、楽しいだろうなぁー。

少しずつフェアリードアも制覇したいと思います。

それでは、本日はこれにて。



2014年3月3日月曜日

休日の一コマ 凍った湖の上で

こんばんは。今日もまだアナーバーは-21度。
そろそろ冬の寒さにも雪景色にも飽きてきてしまいました。
そんなこと言ったら北海道出身の方に怒られそうですが、元々寒いの苦手なので、しんどいですT^T地元の海に行きたい。T^T

今まで、家を出てからそんなにホームシックになったことってなかったのですが、珍しく少しホームシックなのかもしれない。

日本にいた時も、実家やバディの実家に1〜2ヶ月に一度は帰っていたし、姉妹会もたまにしていたし、そこでエネルギー充電してたなぁなんて。

そしてやはり日本食は神だなぁーと。
基本的に自炊では和食ですが、美味しい豆腐とか、油揚げとか、新鮮なきのこたち(こちらでは基本的にマッシュルームと、でっかい椎茸みたいなのぐらいで、えのきやしめじやエリンギは高いしあまり新鮮なものをみない)、日本で当たり前のものがなかなか手に入らない。

思うようにやりたいことが出来ていないというのもあるかもしれません。

でも、あと一ヶ月くらいしたら、アナーバーにも春がやってくる!はず!そこから秋までは本当に良い季節らしいので、心待ちにしています。あと少しの辛抱やぁー

とと、そんなちょいとブルーな気分を初めて味わいつつも、休日はちょこちょこ楽しみを見つけに出掛けています。

今まさに見れる、凍った湖をみに行ってきました!


これ、湖の上ですが、分かりやすい写真をうっかり撮れませんでした。

そこで出会ったおっちゃんたちです。
真ん中の寒そうなおじさま、なんとロンT一枚!そりゃ寒いやろとツッコミたかったけれど、英語では突っ込めないので断念。
おじさまズ、
なにをしてたかというと、



ワカサギ?釣り!
始めてこんなのみました、私もバディも大興奮!
一応、寒さをしのぐミニテント的なものがありました。


朝の6時から来ていて、私達が出会ったのは昼過ぎ。まだ一匹もつれてないそう。

コーヒーにラム酒を入れて飲んでいて、バディも巻き添えに。
私は帰りの運転のため必死に拒否!
代わりにお菓子をたくさん持たされました。

めちゃくちゃ陽気な人達で、私がしている手袋をみたとたん、大爆笑。

「ワ~オ!どこでそんなの買ったんだ!?最高にいかしてるぜぇー!!」

その手袋がこちら


ミシガンの形が手袋にプリントされた、めちゃキュートな手袋。
ミシガンの下側がちょうど手の形になっているので、自分の住んでいるところなどをみんな手の位置で表すので、とてもツボに入ったよう。

帰り際にも、

「いくらで売ってくれる?!」と。
いいアイテムをゲットしたなと心の中でガッツポーズ。

1時間くらいおじさま達といたけれど、結局魚は釣れなかった。残念。

その間ずっとイスを譲ってくれたり、俺のコート羽織るかと聞いてくれたり、ブーツを褒めてくれたり、とにかく女性に優しいお国柄を実感。
うーん、さすがやぁー!

今回行った湖はアパートから車で20分くらい、至る所に凍った湖があります。

スケートが出来るところもあるよう。

さて次の休日はなにをしようかなー!
うーん、春よこーい!

それでは、本日はこれにて!