なんと1ヶ月も空いてしまいました。お久しぶりです。
アナーバーにも春がやって来まして、20℃を超える日も出てきましたが、今週は最高気温が12~13℃あたりで推移しております。
1ヶ月も放置してしまったのには、少々理由があります。4月は色々とネタはあるのですが、まずはタイトルの試験についてですね。
私は国際免許も取得しておりますので、運転自体は違法ではないのですが、ID取得のためにも、あとはなにやらビザの種類?にも関係するのか、取得が必要でした。
まずは筆記試験
50問中、40問以上正解で合格です。日本の筆記試験を想像すると、本当にびっくりするほど簡単だと思います。運転中の注意点を考えれば、わかるような感じでした。試験は日本語バージョンで受けることができます。
そのうち10問は標識問題で、こちらは日本語問題がないのですが、標識に答えが書いてあるような問題だったので問題なしです。
バディ共に、46問正解で見事合格いたしました~!
ただ、ビザの関係で、J1ビザのバディは申請日に受けることができましたが、私の場合は市役所みたいな所でソーシャルセキュリティナンバーが取得できないという証明書をもらい、試験場で申請してから、1週間ほど待たなくてはいけないのです。日本の大使館にビザの確認を取ってからとなるよう。
ふむふむ。
ただ、その確認が取れたら連絡すると言われましたが、一向に電話が来ないので、申請1週間後に直接行ったら普通に受けられました。
そこらへんがやはしアメリカ感がありますw
さて、問題は運転実技試験です。
なんの練習もなしに、とにかく早く終わらせたいと思ってしまったのがだめでした。なんと、私は落ちてしまったんですよ!!
内容は、まず広い駐車場のようなところにコーンが置いてあり、
1、停止線手前30cm以内位で停まる。
2、バックしてこれまたコーンに当たらないように30cm以内位で停まる。
3、縦列駐車
です。1.2.3とそのポジションから連続して行います。
詳しくは恥ずかしいのですが、この縦列駐車です。
私、思い込んでおり、何度切り返してでも、入れられればいいんだと思ってしまい、ちょこちょこ、ちょこちょこきりかえて入れたんです。
そしたら試験管から、「もうやることはない」と言われ、なんと路上に出ることもできずに不合格となってしまいました。。
試験中、試験管が「今ので4回め、」とか言ってましたが、とにかく思い込みの激しい私は何度切り返してもいいと思ってたのでスルー。
実際は全部で6回まで、コーンに当たったり、切かえしたりできるが、それ以上は不合格、ということでした。
も~、恥ずかしいやら、悔しいやら、切ないやら。。
ずっとふてくされてしまいました。
というのも、思い込んでいたとはいえ、ルールを理解してなかったことに変わりはないので、バディが試験官に「まだ日本から来て間もなく、英語が理解できてなかったんじゃないか、」ともう一回してあげて欲しいと頼んでくれたのですが、
試験管の女性、「私は2回も声かけて、彼女は分かっていた、もう今日はできない」とな。
なくなくその日は断念。
同じ人の所で受けたくない私の心を察し、バディは違う場所を新たに予約してくれました。
平日の朝一番のため、会社を休むため、上司に言ったらしく
「不合格になる人いるんだね~」と笑われたそう。
めっちゃ恥ずかしいぃぃぃ。それほど不合格はまれなんだなとw
運命の2回目、バディの特訓あってか、ノーミスで駐車場試験を終え、路上も1個ミスで見事合格!
路上は停止や、右左折時の確認、スピードなどをみられ、高速を2~3速間走りました。試験官も非常に優しい感じのおじさんで、バディを後ろに乗せるのも許してくれました。
いや~、良かった良かった。
その後無事に手元に運転免許が届きました。
バディよ、本当にありがとうございました。
ちょいと恥ずかしくて、これを書くのが億劫で1ヶ月も放置しちまいました。
嫌なら書かなければいいかもしれないのですが、この失敗談が誰かを勇気づけるかもなと思いまして、綴ってみました。
誰か見てるか分かりませぬが、ここにも不合格となったやつがおりますよ。練習すれば大丈夫です。ふぁいとです~
そんな4月一週目を終え、二週目は20度を超える日もありました。
ダウンタウンにある、アイス屋さん。
この日はなんと、アイス無料っこのチェーン店は、世界中この日は無料だったみたいです。
きちらはteahausという、ダウンタウンの紅茶専門店。
種類がたくさんで、マカロンはなんと、隣のご夫婦から、席を空けたお礼にと、ご馳走してもらっちゃいましたっっ
感激です。かっこよすぎます。
相変わらずキュート。
4月はシカゴへも旅行に行ったので、またぼちぼち、更新します☆
本日はこれにてー^_^
なにはともあれ、免許取得おめでとう! はなしだけでみてると、僕がRochesterで取得したときよりちょっぴり実地は難しそうだね。それでも僕の後輩で実地で落ちた人間いたからね(かれは 停止位置があまかったらしい)最終的にとれたから、よかった。NY州は(当時)3ヶ月以上滞在する人は免許取得が義務だったかな。筆記試験は僕は英語でうけたけど、日本語で受けた人の話では ちょっと変な日本語で帰って難しいとかいってたな。恥ずかしながら日本で事故ったことないのに、米国では一回ぶつけちゃったんだ。たいしたことないあれだったけど、慣れてきた頃(6ヶ月以上たったころかな)はちょっと注意だね。まあ、保険はバディがいるから万全だろうけど。
返信削除妖精ドアは 相変わらず ちょ〜可愛いねぇ 早く行きたいなぁ!
ありがとう!本当とにかく取れて良かったぁ〜!
返信削除バディに聞いたところ、やはりミシガン州も同じような理由で、観光じゃなくて滞在の意思がある場合は、三ヶ月以内の取得が必要らしい!今知ったよ笑
良かった、あたし以外にも落ちる日本人がいたんだねT^T
今のところ危ない目には合ってないけど、やはしどこにでも無理な運転する人いて、慣れた頃の自分も怖いけど、巻き込まれないかもめっちゃ心配だよ。
充分気をつけまするー!
妖精のドア、本当可愛いよ。ムーミンとこ、実家用の妖精ドアセット買っちゃうんじゃないかな。そういうのが売ってるとこもあるんだよ!
今のところ一番キュートなのは、ダウンタウンの図書館のだから、そこは絶対連れてくね!!
免許むしろうちは日本のも今受けたら落ちる自信あるわ笑
返信削除無事にとれてよかったねえ~
フェアリードア相変わらずかわいい!妖精の姿は全くないのがいいよね!
アメリカの妖精って絶対かわいくないし。
ちなみに三浦にゆるきゃら出来たんだよ笑
三浦ツナ之介というらしい。大根とかもある
http://iso-labo.com/labo/mascot/Kanagawa_Miura-shi_character.html
ありがとう!
返信削除三浦ツナのすけ、めちゃうけるね笑
なんか三浦海岸の駅名も、桜の時期はピンクになるらしい!町おこしだね👍
アメリカの妖精、確かに可愛くないだろうなー笑
今度はダウンタウン以外のフェアリードアを探してみるよー!